AS
CX Disruptor
RECRUITEMENT
デジタルと
アイデアで
心地の良い
顧客体験を。
種のような技術とあたりまえになった技術。
livepassの独自技術と海外の最先端テクノロジー。
私たちは、既成概念にとらわれず、
あらゆる技術を組み合わせ、開発・実装する。
すべては心地良い顧客体験のために。

クライアントや生活者ニーズを起点に、
心地よいテクノロジー体験をつくる仕事。
一緒にCXを次のフェーズに進めませんか?
We Are;
急速に拡大中のベンチャー
TOPPANエッジの100%子会社
フレキシブルな働き方
Service
特許取得済の「パーソナライズコンテンツ生成アルゴリズム」を
用いた動画ソリューションが主力プロダクト。
テクノロジービジネスに関する3つのコア事業を展開しています。
Personalized Contents
パーソナライズ
動画事業
動画なのに「触れる・入力できる」。
視聴体験や手続き体験を変革し、ユーザ
の挙動データも獲得できる画期的な動画
ソリューション。
Message Contents
メッセージング
事業
SMSの次世代版であるRCSにおいて、
「パーソナライズされた情報の一斉配
信・応答」を実現。大手通信キャリアや
TOPPANグループ企業へ技術提供も。
Consulting
コンサルティング
事業
社員の多様なスキルセットを活かし、
クライアントのビジネス課題解決やサー
ビス・プロダクト開発を支える「DXコ
ンサルティング」事業。
Pick UP Jobs
ビジネスデザイン部門
Business design
クライアントのフロントラインとなり、livepassの品質と業績を担うキーパーソンです。顧客のビジネスと自社のプロダクトを熟知し、優れた社内外の人材と連携し
がらクライアントのビジネス成長にコミットおよび支援します。テクノロジーとマーケティング双方の知見を持ち、ビジネス全体をデザインします。
READ MORE
クリエイティブ&ディベロップメント部門
Creative&Development
livepassには 特許技術を生み出した優秀なエンジニア人材が多く在籍しています。自社プロダクト開発・受託開発のいずれにおいてもビジネスの成長につながる提案を高次のテクノロジー知見を駆使して実現します。
READ MORE
コンサルティング部門
Consulting
さまざまなコンサルティングの中でも「テクノロジーのビジネス実装」にフォーカス。新しいビジネスモデルや、プロダクト・サービスの開発プロセスに寄り添い、戦略立案を牽引するとともに、エグゼキューションまでを一気通貫で支援します。多様な分野のプロフェッショナルと密に連携し、livepass の提供価値を高めます。
READ MORE
Pick UP Jobs
ビジネスデザイン部門
Business design
クライアントのフロントラインとなり、livepassの品質と業績を担うキーパーソンです。顧客のビジネスと自社のプロダクトを熟知し、優れた社内外の人材と連携しながらクライアントのビジネス成長にコミットおよび支援します。テクノロジーとマーケティング双方の知見を持ち、ビジネス全体をデザインします。
READ MORE
クリエイティブ&ディベロップメント部門
Creative&Development
livepassには 特許技術を生み出した優秀なエンジニア人材が多く在籍しています。自社プロダクト開発・受託開発のいずれにおいてもビジネスの成長につながる提案を高次のテクノロジー知見を駆使して実現します。
READ MORE
コンサルティング部門
Consulting
さまざまなコンサルティングの中でも「テクノロジーのビジネス実装」にフォーカス。新しいビジネスモデルや、プロダクト・サービスの開発プロセスに寄り添い、戦略立案を牽引するとともに、エグゼキューションまでを一気通貫で支援します。多様な分野のプロフェッショナルと密に連携し、livepass の提供価値を高めます。
READ MORE
Careers
ビジネスプロデューサー
プロデューサー
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャー
募集中の職種一覧をみる
Entry
代表挨拶
Message
代表取締役 CEO
Akihiro Nakamura
Members
READ MORE
Naoyuki
Nakao

大手通信キャリアを経て、2018年より取締役COO。プロダクト責任者を兼務。

Takuya
Nakazato

大手デジタル広告代理店を経て2021年にジョイン。クライアント営業を担当。

Hyuga
Matsumoto

人材系コンサル会社を経て2021年にジョイン。プロダクトを担当。

Yoshinori
Murakami

スポーツ番組制作会社を経て2023年にジョイン。プロダクト担当。

Entry